Vol.9 からだよろこぶイラリ飯 10月

2025年10月7日

10月 きのこ×お漬物
きのことお漬物の和えもの

すーっと気温が下がってきて、ご飯もお酒もすすむ季節がやってきました。10月は季節の変わり目にサッと作って食べたい、きのこのあえものをご紹介します。

-レシピ-

・きのこ(お好みのもので)
・お漬物(沢庵でも白菜でも千枚漬けでも、今回は大根の漬物で)
・お漬物の漬け汁(取れない場合はお酢で代用する)大さじ1.5〜2
・オリーブオイル 大さじ1
・塩こしょう少々

1 きのこはほぐして、食べやすい大きさに分けたり切っておく。
2 きのこを30秒〜1分ほど、サッと茹でる。
3 漬物も食べやすい大きさに切っておく。
4 漬物の漬け汁を取り、オリーブオイルと混ぜ合わせる
5 きのこ、漬物、4全てを合わせて、最後に塩こしょうで味を整える。

そんなに時間もかからなくて、ちょっと発見がある
ちびちび摘みたい、お酒ともピタリ!
旬の、今の季節の、パッと出されて嬉しい小料理

10月

すーっ、と気温が下がってきて、ご飯もお酒もすすむ季節がやってきました。
新米入荷のお知らせや、きのこが店頭に躍り出て、一気に秋モード。

10月に私が努めて食べたい食材が、白米とお漬物です。
暑い夏だったので、この秋はごはんとワインでほっとしたい。
そんなわけで今月は、ごはんがすすんでワインにもピタリとくる小料理をご紹介します。

夏から秋へ、季節の変わり目にサッと作って食べたいイラリ飯は
和でも洋でもない、きのこの和えもの。極簡単なレシピですが、
和と洋が混じり合う繊細なバランス感を大切にしています。
先日訪れた京都から、たくさんのインスピレーションをいただきまして
そこから発想を得て、作りはじめた一品です。

ワインと合わせるなら、ワイン。お漬物の出汁のもつ甘みと、ワインのコクが相まって最高!
あ〜、今日も食欲が湧いてきました。


たねいちとも子さん(TOMOKO TANEICHI)

料理研究家/ごはんブロガー
/ブランディング・ディレクター

プロフィール:
プライベートな空間で料理教室をひらく他、食品メーカー、化粧品会社との商品開発など、食と美容をプロデュース。おいしいだけではなく、からだに良くて美容にも効く「今、食べたいごはん」を提案している。2016年にはリトリートオイル「BUDDHI」のコスメティック・ディレクターに就任。2017年、女子栄養大学卒業。

RECOMMEND WINE